· 

家具 お仏壇 オーダーメイド 「お稽古日記・23回目」 ~オーダーメイド家具・キャビネット・お仏壇・テーブル・ベンチ・インテリア製品・家具工房ZEROSSOのブログ~

お稽古日記 家具工房ZEROSSOのオーダーメイド家具
お稽古日記 家具工房ZEROSSOのオーダーメイド家具

八ヶ岳南麓でモダンなお仏壇、創作家具、オーダーメイド家具、インテリア製品、オリジナルの茶道具などを製作している家具工房ZEROSSOの清水泰です。

今日は、「家具 お仏壇 オーダーメイド 「お稽古日記・23回目」」のお話です。

 

12月、2回目のお稽古。今日は唐物のご指導を頂きました。以前にも経験があるものの、所作が増えて難しい感は否めないものの、師匠の丁寧な指導で進めた。師曰く、「何となく大変だし難しいなと思いながらやっていればそれだけのことになる。唐物というのは貴重なものだから、色々な場面で特別な扱いをしているのだという目で見れば印象にも残る」と。大変だなと思っていた心を見透かされていたようで、ドキッとする。目の前のお点前の全体の意味合いも考えつつ進めていかねばと思いました。

 

今日も細かい所作の指導が続きました。柄杓の扱いはなかなか難しく、ちょっとした持ち方の違いと持つ位置、合を水平に保つ動き、湯水の量、間の取り方など、毎回のように指摘されるところを意識して行かねばと思う。大木のような位置で優雅にする一方で、茶入れの仕覆を外す際などは手を小さく丸めるように持つなど、見せ方にもメリハリがあるのだ。せっかちな自分は、次の所作に移る際に流れがちなので、そこは常に意識しないとどうしても先を急ぐようになってしまう。お稽古するほどにクリアしたい課題が山積してくるが、淡々と稽古を積み重ねていくしかないなと。「続けているうちに、スーッと上手くなった、いつしかできるようになったと感じる時が来る」という師匠の言葉が温かい。まだまだ精進が必要である。

  

さて、本日の動画は、製作過程のご紹介です。

 

家具やインテリア製品に関するご相談は下記までお気軽にお問い合わせください。

また、Gallery ZEROSSOでは、家具やインテリア製品の現物をご覧頂くことができます(その時の在庫品となるため、内容は適宜変更します)。見学ご希望の方は、ご予約をお勧め致しますので、下記までお気軽にお問い合わせください。

 

 **************************** **** **** ****

八ヶ岳の家具工房 ZEROSSO(ゼロッソ)

 

木の持つ風合いを最大限に活かし、デザイン性と機能性を兼ね備えた創作家具。

お客様のご要望にどこまでも寄り添うオーダーメイド家具。

コンパクトで一見するとお仏壇には見えないデザインのお仏壇。

気品のある扉と抽斗、ニーズに応えるオーダーキャビネット。
伝統を考慮しつつも、独創性に富む茶道具。
現代作家と老舗企業のコラボレーションから生まれた甲州印伝クロック。

陶芸家との協演による蓋物シリーズ。
遊び心に溢れたアート作品。

暮らしに彩を添えるインテリア製品。
八ヶ岳南麓の家具工房、ZEROSSOから暮らしを豊かにする良質な木製品をお届け致します。 

 

Gallery ZEROSSOでは、お仏壇などの作品をご覧頂くことができます。事前にご予約頂きますと、貸し切りの状態でゆっくりとご覧頂いたり、お話をお伺いすることができます。ご予約は下記までお気軽にお問い合わせください。

 

◆☎ 090-6102-6656(清水泰)

LINE公式アカウント

LINEでお気軽にご相談ください! https://lin.ee/t8KVxsq

◆ホームページ  http://www.zerosso.net/

Facebook   https://www.facebook.com/Zerosso/

Instagram    https://www.instagram.com/furniture_zerosso/

Twitter      https://twitter.com/yayayazerosso/

Youtube   ZEROSSO清水泰 - YouTube

Google Map  https://goo.gl/maps/u1QdrNNzfXBwp9YSA

 

**************************** **** **** ****